パソコンの記録媒体といえばHHDとSSDが有名ですが、新しくSSHDという記録媒体が登場した事を知っていますか?
SSHDとはソリッドステートハイブリッドドライブの略であり、ハイブリッドHDDとも呼ばれていて、HHDとSSDの双方の性能が搭載されているのです。
SSHDでは、HDDのように大容量のデータを長期保存する事が可能ですし、SSDのようなフラッシュメモリが採用されているため、HDDよりも高速なデータ転送や読み込みが実現していると言われていますよ。
発熱量が大きくてSSDよりも重さがあり、衝撃に弱いというデメリットもありますが、SSDよりも導入しやすい価格設定ですから、気になる方は導入を検討してみてはいかがでしょう。