パソコンのマルウェアってどんなもの?

パソコンのマルウェアとはどんなものなのか知っていますか?

マルウェアはマリシャスとソフトウェアを合わせた造語であり、有害なソフトウェアの総称で、ウイルスやトロイの木馬やワームという3種類に分類する事ができます。

ウイルスとはプログラムに寄生して自己増殖するマルウェアの事で、ネットワークやUSBから他のパソコンも感染させて拡散していくという特徴があり、データの暗号化などプログラムを書き換えてしまうのです。

トロイの木馬は自己増殖はしませんが、正常なプログラムやソフトに偽造して侵入し、個人情報を盗むなどの有害な攻撃を行うマルウェアです。

ワームはウイルスと同じように自己増殖して感染し、プログラムやファイルを破壊しますが、ウイルスと違い独立したマルウェアです。

About the Author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


You may also like these